2015-02-22

ヘラハネジレゴケ


 上の写真は民家の土留めの石垣の隙間を埋めるセメント部分に生えていたヘラハネジレゴケで、縦長の写真を横にしたものではありません。 ヘラハネジレゴケはアルカリ性を好むようで、よくセメント上に生えています。


 葉は湿って葉が開いた状態では、名前のようにヘラ状の形をしているのですが、上の写真のように乾いた状態では、これも名前のようにねじれてしまっています。 葉の中肋は、毛状の透明尖として、葉の先端から長く突出しています。


 胞子体は頂生し、蒴は長楕円形で直列します。


 最初に書いた生育環境は、ハマキゴケと共通する要素もあり、混生している場合もよくあります。 上の写真は、手前の褐色の葉はハマキゴケで、胞子体はヘラハネジレゴケのものです。

(2015.2.15. 交野市)

◎ ヘラハネジレゴケの細胞の様子などはこちらに載せています。