2016-12-31

ふりかえり

 今日は大晦日、このブログの1年を振り返るついでに(?)、このブログ(Part2)のスタートからの推移をまとめてみました。

このブログは Part1から引き継いで、実質 2014年の7月からスタートしました。 この間の訪問していただいた方の月ごとの訪問者数の推移(累積ではありません)を示したのが左のグラフです。 このブログは定期的に訪問していただいている方の他、検索で訪問していただく方も多く、記事の数が増えると共に訪問者数も増加してきていて、2014年の7月スタート時の訪問者数 1,385が、2016年12月には 6,432名となっています。
 このブログは自分のための観察記録ノートの意味が強いのですが、やはり多くの方に見ていただいているということはうれしいことですし、記事を書く励みにもなります。

 このブログの記事は、最近はコケが多くなっていますが、スタートから 2016.12.31.までの時点で多く見ていただいている記事のベスト10は次のようになっています。(閲覧数は 2016.12.31.現在)
          項目名                                      掲載日        閲覧数
      1 セン類 掲載種一覧                       2014/07/05    1165
      2 ブログ掲載種一覧                        2014/07/07    1006
      3 TG-4で深度合成                           2015/12/31     855
      4 コケ植物 掲載種一覧                      2014/07/06     527
      5 オリンパスの FD-1 を使ってみました    2016/05/04     519
      6 タイ類・ツノゴケ類 掲載種一覧          2014/07/04     391
      7 ツルチョウチンゴケ                        2015/08/07     301
      8 クスベニヒラタカスミカメ                 2016/01/06     194
      9 コミミズク                                   2014/12/29     151
       10 CombineZPによる深度合成               2016/06/13     128

 ちなみに、閲覧者のオペレーティングシステムは以下のようになっています。
      1 Windows        53316 (54%)
      2 iPhone         12005 (12%)
      3 Macintosh     11686 (11%)
      4 Linux            8907 (  9%)
      5  Android          8796 (  8%)
 このブログは、野外でも活用していただけるよう、いちおうスマホでも見ていただけるようにはしていますが、やはり大きな写真を大きな画面で見ていただくことを主眼にしていますので、そのことが上の結果にも表れているようです。



0 件のコメント: